東洋医学で膝痛を解析

精神的ストレスが膝の痛みになってしまうメカニズム

ストレスが溜まり頭で悩み尽くすと、、気が上に登っていく ストレスが膝の痛みに繋がることは東洋医学では簡単に証明できます。ストレスが溜まりそのことについて悩みますとひたすらに脳をフル回転します、ああでもない、こうでもないと。こうなりますと頭が...
膝痛解消整体100理論

日本人は首がガチガチに固まっている、先ずはそこから解消もある

日本人の特徴は首、、、 日本は狭い国土に大勢が住んでいますから人間関係に神経を使う国です。ですから日本人は神経疲れが非常に多いのも特徴の一つです。この神経疲れは首に現れます、首を中心に体がガチガチになっているのです。股関節周辺の部位にアプロ...
東洋医学で膝痛を解析

生まれつき体が弱い方の膝痛は腎を補うことからスタートする

体がやせ細り、筋肉が全く反応しない方の膝痛は体を作ることからスタートする 体がガッチリしている方の膝痛改善は実は簡単です、股関節周辺の筋肉の癒着を剥がすだけで気が流れその場で膝痛は改善します。ですがそれとは正反対に体が痩せ細り、ガリガリ、筋...
膝痛解消整体100理論

膝痛患者の特徴はうつ伏せに寝た際にお尻の筋肉が腫れている

長年の臨床経験で発見、膝痛を持つ方はうつ伏せに寝たときにお尻が腫れている この理論を訴える人は私だけかもしれません、どの文献を読んでもこのような内容の文献に出会ったことがありませんが私の長年の臨床経験からすると膝に問題を抱えている方の多くは...
東洋医学で膝痛を解析

何もしないで気の流れが改善することはない、だから膝痛改善は難しい

残念ながら何もしないで気の流れが改善することはない 子供は大人よりも気の流れがスムーズです。だから慢性疾患は子供よりも大人の方が圧倒的に多くなります。子供が大人になるにつれ気の流れは確実に衰えていきます、この流れに抗うことはできません。です...
東洋医学で膝痛を解析

膝痛を引き起こす「気の詰まり」とは何か?

気が詰まるとは? 西洋医学では気の通り道をファッシアと表現しこれは体にある膜という膜の隙間、内臓、血管、筋肉、脂肪、皮膚これらを取り巻く袋、膜の隙間こそ気の通り道を考えます。これは東洋医学で考える経絡の概念とほぼ一致しています。要は組織がく...
東洋医学で膝痛を解析

膝のどの部位が痛むかでどの経絡(気の流れ)がつまっているかが分かる

膝の前面が痛む場合、胃経、脾経の流れが悪くなっている 膝の前面、膝蓋骨、お皿の部分に違和感を感じる場合は経絡(気の流れ)の胃経、脾経のどちらかの流れが悪くなっています。前面内側であれば脾経、前面外則であれば胃経になります。この二つの経絡は体...
変形性膝関節症

鍼灸で膝痛を解消するのが難しい理由

鍼灸は東洋医学の一つであるがなぜ膝痛を解消するのが難しいのか? 整体は按摩マッサージの一つに当たりこれは東洋医学の一つです。鍼灸は按摩マッサージとは違い、針やお灸を駆使して気の流れを整える医療です。気の流れを整える、流すのだから当然膝痛にも...
東洋医学で膝痛を解析

両膝が痛くなる状況は逆上せから気虚に移っている

片足の膝が痛いならば逆上せ、両膝痛まで発展する場合は気虚 気が逆上せ、そこで気鬱になり、さらに進むと気虚になります。先ずは気が上に上り、その状態が続きますとそこで気が詰まり、気鬱に状態に、、、その状態が長く続きますと気が無くなる状態気虚にな...
当院の施術について

受者の気をコントロールするには施術者に何が必要か?

経穴、気を捉えるためには気を深く理解する必要がある ツボをとらえる、経穴をとらえる、気をとらえる、、、これは施術者にとって永遠のテーマです。どこまで確実に芯をとらえることができるか、、、ここに技術の優劣が発揮されます。ツボ、経穴、経絡、気の...