「水が溜まると関節の動きが制限されるから抜いた方がいい」に反論

関節の動きを制限した方がいいから水は溜まっている

関節の動きが制限されてしまっているから水を抜くという理由は、制限が悪であるという前提で行われるわけですがそれは本当でしょうか?例えば足首を捻挫すると大きく腫れるわけですが腫れがあるからこそ足首の動きが制限されそれ以上のダメージが防がれています。これは身体が引き起こす事故防止メカニズムです。再び同じ箇所を今捻挫してしまったら組織破壊が致命的になります。そこで身体は足首をあえて腫れさせ痛みを作り次の事故が起きないようにしているわけです。話は膝に戻りまして膝の水に関してもこれは全く同じ、次の事故に備えあえて水を溜めていると考えた方が賢明です。

  水が溜まることで起こるからだのメリット
関節の動れきが制限され関節の磨耗が防止される
水が吸収されたときが改善のサインであるため判断が分かりやすい
水が溜まれば溜まるほどに関節軟骨の修復が急ピッチで進む

水が溜まる必要性を無くすしかない

必要性があって水が溜まっていると考えると、いち早く水が溜まる必要性を無くす以外に水を消滅させる方法はありません。確かに水が溜まっていた状態が長引けば脚の筋力が落ちるのは事実です。水が溜まる目的は軟骨関節、半月板の損傷を防ぐことですから、軟骨組織、半月板が損傷しないような身体に早急にするしかありません。

軟骨組織、半月板に不必要な負荷がかからない身体作りとは?

このブログでも再三お伝えしていますが、膝関節内にある軟骨組織、半月板という膝のクッション設備に不必要な負荷が加わらないような身体つくりをしていく他方法はありません。病院では運動療法がこれにあたりますが肝心のこの運動療法が私からすると的を外しています。可動域を広げるだけの気休めに成り下がっています。そうではなく明らかに姿勢が変わるような体操やマッサージ、施術をしなくてはならないのです。日々姿勢が正しくなるアプローチを重ねれば膝に過度に負担がかかることはなくなります。

まとめ

多くの方は関節液を水と表現している時点で関節液の本質を誤っています。関節液は最高の軟骨再生液です。軟骨にとってこれほど優れた修復液は存在しません。ところがこれを病院では抜きましょうと提案する、、一体何が起こっているのでしょうか?関節液が溜まると関節の動きが鈍くなる、これは勿論真実です、普通に歩けてしまったら軟骨が磨耗してしまい骨が最終的には削れます。その前段階として軟骨が削れ痛みを引き起こし、水を溜めてなんとか削れないように頑張っているのです。この状態を悪と考え水を抜くのは考えられない行為です、ですがこれが日本ではまだ行われているという現実。私達はしっかりと膝のことを研究しなくてはなりません。水(関節液)が溜まったら溜まる必要がない状態にまで脚の健康状態を変えるだけです、これ以外に方法はありません。溜まる必要がない状態とは関節軟骨や半月板が磨耗しない状態。関節軟骨や半月板は膝関節が歪み変形すること起こりますから膝関節が歪まない状態に導けばいいのです。当院では膝関節を歪ませる膝関節周辺の筋肉の異常を施術で解消、さらに股関節や太腿の筋肉異常を解消していきます。筋肉の異常を解消していきますと徐々に徐々に膝関節の歪み変形も解消していきます。そうなることで最終的に関節軟骨、半月板の磨耗を防ぎ痛みを解消します。

最後に 

水を抜かないと関節の動きが制限される?これは事実です。ですがこれは制限された方がいいから制限されるのであって水が無くて自由に動き回っていたら関節は直ぐに削れて骨までいってしまいます。ですから水が関節に溜まって動きを制限しているのです。日本を除く先進国では変形性膝関節症は運動療法が基本であり膝に負担がかからないように筋肉の動きを取り戻すことで膝痛を緩和していきます。先進国では膝関節の問題は筋肉の問題であることを早いうちから気付き率先して運動療法で改善しているのです。